2024年3月19日通行止め解除により、通常通りのツアー催行となります。
世界自然遺産エリア・西部林道の森で、亜熱帯・照葉樹林サファリを体験!
屋久島、島自体が世界自然遺産エリアと思われている方も多いのですが、実はその1/5の地域しか世界自然遺産エリアに指定されていません。白谷雲水峡は、世界遺産エリアから外れており、縄文杉ルートも世界遺産エリアはわずかです。なぜこの西部林道が世界自然遺産なのか?その秘密に迫りつつ、五感で感じるトレッキングを楽しみましょう!
日本の太古の森の姿が残る西部林道では、野生動物であるヤクザルやヤクシカが、目の前で見ることができます。彼らの森に入って、彼らの過ごす時間を一緒に感じてみましょう。海外を思わすようなジャングルの森では、縄文杉や白谷雲水峡ツアーでは見られない、屋久島の違った一面を垣間見れる、「西部林道ガイドツアー」の魅力です。
シイ、カシ、ツバキといった照葉樹林だけではなく、ガジュマル、アコウといった熱帯性の樹木も、岩の上に縦横無尽に根を張り巡らせます。その樹木たちの生命力をぜひ感じてみてください。”東南アジアのジャングルみたい!”というお客さんもいて、良い意味で屋久島にいることを忘れてしまう、そんな森です。
西部林道は、屋久島の中でも、ヤクシカとヤクザルの群れが多く生息する地域です。
野生のヤクシカ、ヤクザルを見てみたい!という方には、最も見られるチャンスが高いのが、この西部林道かもしれません。彼らの森にちょっとお邪魔してみましょう。
西部林道の森を県道からずっと下っていくと、岸壁につきあたります。そこには、斜めに突き刺さったような大岩があり、その上からは、東シナ海が一望できます。天気が良ければ、北西方向に、火山島「口永良部島」が見えます。海に出る途中、透き通った水の流れる渓流で、ひと休みしてはいかがでしょうか。
屋久島の島巡りスポットでおすすめなのが、「大川の滝(おおこのたき)」です。水量が多く、滝つぼ間近まで近づけるので、その迫力は群を抜いています。ほか「屋久島灯台」やウミガメ産卵地「永田いなか浜」へ立ち寄ります。
■ガイド料金(税込):
料金は、1名様あたりの料金です。お申込人数により料金が異なります。
1名 16,000円 2名 14,000円 3名 11,000円 4名以上 10,000円
※お申込人数により料金が異なります。
※料金は、一人当たりの金額となります。
※貸切ツアーご希望の方は、+10,000円/グループにてご対応可能です。
■西部林道ガイドツアー/コース内容:
西部林道のトレッキングと大川の滝などの観光を組み合わせたツアーになります。
ガジュマルが見たい!世界遺産の森を歩いてみたい!野生のサル・シカを見たい!など
なるべくご希望に沿えるようご案内します。
【トレッキングエリア】西部林道内、半山周辺。
※歩行時間は、3~4時間。トレッキングシューズ必須です。
・半山ガジュマルや海の見える岸壁のある照葉樹林の森になります。
・登山道ではなく、道のない森を歩きます。岩場や根っこの上を歩きます。
【立ち寄りスポット】大川の滝、屋久島灯台、永田いなか浜。
※ご宿泊先などにより、周遊の順番が変わります。
※天候やお時間により、立ち寄りスポットが少なくなることがあります。
■ツアー定員数:1名様~最大5名様まで。
※一人旅1名様でのご参加でも、ツアー催行致します!
■送迎エリア:
宮之浦~安房~尾之間の地区のご宿泊先が対象となります。
詳細はこちらをご覧ください。
※お迎えとお送りするご宿泊先が変更になる場合は、必ず事前にお知らせください。
※ご参加者のご宿泊先により、時計周りか半時計周りか周遊の順番が変わります。
■出発時間:
8:00~9:00頃 ※繁忙期・連休など混雑回避のため、前後する場合がございます。
※貸切ツアーにして頂ければ、お帰りの便に合わせて、プランニングします。
ただし、15時以降の便にてお願い致します。
■ツアー所要時間:
約6時間~7時間。
※トレッキング時の歩行ペースにより前後致します。
※宿から西部林道までの移動時間は含みません。
■登山装備:山道具・装備一覧をご参照ください。
※ガイドが装備不足と判断した場合、ツアーのご参加をお断りすることがございます。
※ツアーお申込前に、必ずご一読お願い致します!!※
■お支払方法について
事前のクレジットカード払い(代表者一括)または事前の口座振込または、ツアー当日現金にてお支払い可能です。
※現金の際は、なるべくお釣りのないようご用意頂けますと大変助かります。
■ツアー傷害保険について
万が一に備えて、下記の保険に加入しております。
対象者:島結ツアーご参加者
死亡・後遺障害:500万円
入院日額:5,000円/日
通院日額:3,000円/日
引受保険会社:損保ジャパン日本興亜株式会社または三井住友海上火災保険
※尚、保険の補償範囲外の責任は負いかねます。予めご了承ください。
■その他・ご注意事項:
・大雨・洪水・雷等警報発令の場合、ツアーは中止となります。
また、警報の発令がなくとも、台風の接近、大雨・洪水・雷など天候状況により、ガイドの判断でツアーを中止等にする場合がございます。
・ツアーご参加にあたり気になる持病(心臓疾患、循環器系疾患、足腰等の病歴や持病)
や体調面で不安等のある方は、事前にガイドへ告知をお願いします。場合により、医師の診断書をご提示いただく場合がございます。
・ツアー前に飲酒をされた方、ガイドが装備不足と判断した方、体力的または健康上の理由により参加不相応と判断した方は、ツアーへのご参加はお断り致します。
尚、ご妊娠中の方は、安全面にご考慮頂き、ご参加をお控え頂ければと思います。
・下記にあてはまる場合、貸切料金が必要となります。
→60歳以上のご参加者がいらっしゃる場合。
→小学生のお子さんがいらっしゃる場合。
【2025年ツアースケジュール】
まずは、ご希望の日程をお伝えの上、お問合せください。
野生動物に会いたいならこのツアーがおすすめ。世界遺産の森を抜けて、海岸部まで歩くトレッキングツアーです。
冬(12月、1月、2月)でも積雪の恐れもないので、年中、屋久島の世界遺産の自然を堪能できます。
西部林道は、通年ツアーが開催できるトレッキングエリアです。
春先は、ヤクシカ、ヤクザルの赤ちゃんや子どもが見られることもあります。そして、新緑がきれいなので、写真を撮るには良い季節です。
夏のシーズンは、沢に足をつけたりして、涼しい気分が味わえるのも魅力。また、12月頃には、ヤクシマオナガカエデの紅葉が見事なので、ガイドおすすめの季節です。
尚、6月の梅雨の時期は、ヤマビルが出没するので、対策が必要です。
→なるべく肌を露出しない服装にしましょう。
屋久島ガイド 巡り葉 -MEGURE:VA- (旧:島結)
(屋久島トレッキング/カヤック/キャンプツアーガイド事業/キャンプインストラクター養成事業)
公益社団法人日本キャンプ協会 課程認定団体
YAKUSHIMA Learning Camp Association (キャンプインストラクター養成団体)
代表者:笹川 健一
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2400-466
Email:yakushima(a)shimayui.com ※(a)→@へ変更ください。